genomiyaの日記

北海道札幌市で中学校の教員をしています。『学び合い』(二重括弧の学び合い)を実践しています。『学び合い』の考え方を自分のものにするために、日々学び試行錯誤を繰り返しています。『学び合い』のことや教育関係の内容を中心に発信していきます。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ハック

久しぶりにこの時間まで働いていました。成績を算出する時期で、その処理に追われています。成績処理についても自分の仕事のやり方を工夫、いわゆるハックしていきたいです。

色々な語り方

「『学び合い』ステップアップ」を読み直しています。始めて読んだ時にはなんとなく読んでいたことが、今読むと印象に残ります。特に次のような内容です。 【「1人も見捨てない」を繰り返し語ると重くなる。だからキャラクターに合わせて、軽く語ったり、切…

学ぶ楽しさ

学校&教育UPDATE Groupの「やってよかった!魅力ある校内研修推進講座」に参加しました。講演を聞いたり、ブレイクアウトルームでディスカッションしたりするなかで感じたことをいくつか。 ■いかに参加したいと思ってもらうか 校内研修に教員全員が参加しな…

やって良かったこと

生徒から「今まで1番やって良かったと思うことってなんですか?」と質問されました。やって良かったと思うことはたくさんあります。でも1番を決めるのは難しいです。なので、こう答えました。「やって良かったと思うことはたくさんある。ひとつ挙げるとす…

セオリー

原点に帰って『』のセオリーにある、「1人も見捨てない」と「授業中の大きめのひとりごと」をもっと意識して授業をしてみました。劇的に変わったわけではありません。これまではどこかで即効性を求めてましたが、変わらなければならないのは自分、と気付いて…

初開催!札幌『学び合い』の会

初めての開催でドキドキでしたが、何とか開催できました。なんと10名もの方に参加していただきました!本当に感謝です。「新しいことを始めた人を応援したい」ということで参加してくださった方もいて、本当に心強かったです。参加していただいた方々から…

「AI型教材の効果的活用と個別最適な学び講座」振り返り

学校&教育UPDATE Groupの「AI型教材の効果的活用と個別最適な学び講座」に参加しました。講師は株式会社COMPASS 取締役の木川俊哉先生。AI型教材「Qubena(キュビナ)」への想いなどを聞くことができとても勉強になりました。 まとまりのない感じになり…

利害の対立を解決する

『子どもたちに民主主義を教えよう』刊行記念トークイベントを視聴しました。 https://spbstoranomon20221118.peatix.com/ オンラインで視聴したのですが、鴻上尚史さん、工藤勇一さん、苫野一徳さん3人の熱量がすごく伝わってきました。 「問題なのは利害…

11月17日校内ゼミ振り返り

昨日は校内ゼミでした。テーマは「教室マルトリートメント」同名の書籍の内容をきっかけに自分自身のマルトリートメントが無いか振り返る事ができました。 教室マルトリートメントが起きてしまう原因として、色々なものがあるのですが、「周りと足並みを揃え…

11月16日読書会振り返り

アップデートグループのオンライン読書会に参加しました。課題図書は「まんがで学ぶ教師の学び2」。アクティブ・ラーニングがテーマです。本を読んで気になったところを対話によって、さらに深めることができました。 対話の中で印象に残ったことをいくつか…

北海道に冬がやってきました。 冬も楽しみたいと思います。 とりあえず、朝の家出る時間を30分早くしなければ、、、

11月10日校内ゼミ振り返り

少し前ですが、校内ゼミがありました。テーマは「LGBTQ」。同僚の考えを聞いたり、これまでの経験から考えていることを話したりしました。一つ一つ学校の中の「生きにくさ」を取り除いていくことは、全ての生徒にとって良いことなのでは、なんてことを考えて…

貯金

単元内自由進度学習の授業の最後に質問を受け付けてみました。「貯金はいくらありますか?」という質問が出ました。おおよその額を伝え、そして、「若い時に将来のお金のことを考えずに使い過ぎてしまったことを後悔している」という話をしました。さらに「…

『教育漫才で、子どもたちが変わる ー 笑う学校には福来る』

『教育漫才で、子どもたちが変わる ー 笑う学校には福来る』を読みました。 教育として漫才に取り組む「教育漫才」の実践とその効果について、とてもわかりやすくまとめられています。生徒・保護者・教員などのアンケート結果や生の声がエビデンスとして示さ…

満車

ここ最近、飛行機に乗る機会が多いのですが、いつも新千歳空港周辺の駐車場を利用しています。いつも予約してないので、一昨日も「大丈夫だろう」と予約せずに行くと、まさかの「満車」。近くのもう1件も満車。なんとか空いている駐車場を見つけられたものの…

多数決

昨日、学級で生徒達にちょっとした話し合いを任せて眺めていました。すると、自然と多数決をする流れに。さらに、少数派がいるのかどうか確認せず、先進もうとしていました。そこで「少数派の意見も聞いてみませんか?」と口出ししてしまいました。結局、少…

「他の人に教えることで「わかりやすい!」と言ってもらえて自信がもてた」「教えたり教わったりする中で、数学の楽しさに気づき始めた」 こういう『学び合い』の他者との関わりによる良さを実感しているっていいなぁと思います。そう感じられる子を増やして…

1人も見捨てないことは得

授業で学び合う生徒達を見ていて考えたことがあります。クラスメイトに「わからない」と言えるということは、「わからない」と言っても受け入れてくれるという安心感があるから。そんな雰囲気のあるクラスは誰にとってもいいクラスです。これも1つの「1人も…

停滞

今日は、授業で期末テストを返却しました。返却後の『学び合い』、目標は「期末テストで間違った問題をクラス全員が理解する」としました。簡単に説明をして、「全員が理解するためにどうしたらいいか考えて行動しよう」と声をかけてスタート。色々な子に声…

社会に開かれた学校

学校&教育UPDATE Groupの講座に参加しました。鎌倉市教育長の岩岡さんのお話を聞くことができ、大変刺激をもらいました。 「鎌倉スクールコラボファンド」という仕組みについて、少しだけ、振り返りも兼ねて書いてみます。とても素敵な仕組みだと思いました…

桃鉄 教育版

1ヶ月以上前の記事ですが。知りませんでした。無料で使えるようになったらぜひ生徒に紹介したいなぁ! https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1440648.html

「13歳からわかる!人を動かす」

「13歳からわかる!人を動かす」を読みました。D.カーネギーの「人を動かす」の入門書です。ストーリー形式で、非常に読みやすくわかりやすい内容でした。 人を動かすには、良好な人間関係を築く必要があり、そのための30の原則が説明されています。なかでも…

朝活SpecialPanelDiscussion「日本の学力はなにがわるいのか?」振り返り

朝活SpecialPanelDiscussion「日本の学力はなにがわるいのか?」に参加しました。話題が多岐にわたりついていくのに必死で、最後の方は頭がぼーっとしてしまいました。笑 いくつか振り返りたいと思います。 ◆「学力」という言葉ひとつでも人によってとらえ方…

札幌『学び合い』の会

札幌『学び合い』の会を11月20日に行います! 19:00〜20:30、オンライン開催です。 これまでは、つてで集まった3人のメンバーでオンラインで2回話してきました。今回からFacebookでも告知して広く参加してもらえたらと思っています。 多様なつながりを得て、…